ISO感度の調整で暗い所もブレすに撮れる

一眼レフカメラで薄暗い場所で撮影したら、ブレていたということはありませんか?
こういうときに調整して頂きたいのがISO感度です。

 

 

ISO感度とは簡単に言えば、光にカメラが反応する感度を数値化したもので、100や200、1600というように数値で表されます。
数値が高くなるほど、光の反応が良いということで、昼間の野外などの明るい場所で一眼レフで撮影するなら基本的にはオートで差し障りありません。

 

 

ISO感度の調整が必要になってくるのは、日陰や薄暗い室内などの光が少ない場所で撮る時です。
こうした撮影をするときは、カメラが何とか明るく写真を撮ろうと時間をかけて光を取り込もうとする為、シャッター速度が長く(遅く)なり、その結果ブレてしまうのです。

 

 

したがって、そうした時はISO感度を上げると、少ない光でも感知できるようになり、長い時間をかけて光を取り込もうとしていた一眼レフカメラのシャッター速度が短く(速く)なるので被写体や手のブレを防ぐことが出来ます。

 

 

また、中には最初からISO感度を高めに設定しておけば良いのではと思う人もいるかもしれませんが、そうするとざらざらとしてノイズが入って、色もくすんだ感じになってしまうので、ブレた時だけに調節して設定すると良いでしょう。

 

カメラの設定手順を、映像(動画)で分かりやすく解説

ニコン、キャノン、SONY、PENTAX、といった大手のメーカーのカメラで解説しているので安心です。

 

【カメラ3弾セット】3ステップで上手くなる!一眼レフ上達講座の詳細を見てみる